XOOPS CubeをPostgreSQLに対応させてみようと思うんだ。
動機なんてない。単に私の中でPostgreSQL熱がじわじわと広がりつつあるからだ。
過去に同じようなことを考えた人がいるであろうことは明らかだったが、XOOPS2.0.7をPostgreSQL対応させるパッチしか見つからないし、そもそもインストーラで読み込むべきSQLファイルが存在しないので、結構大変かもしれない。
ベースはXoopsX 2012/09/11現在のtarball。
pgsqldatabase.phpを先述のパッチから移植している。(←だいぶ前のものではあるがどうにか動くらしい
とりあえず作業予定項目
- html/install/sql/pgsql.structure.sql
- html/install/sql/pgsql.data.sql
- インストーラでpgsqlを選択できない問題
- user, profileをはじめとする標準同梱モジュール群のSQL
- 動作確認
P.S.
○名前.comでドメインを取得したので、近日中にブログ、CMSテストページの再構築をやるかもしれない