[愚痴] Facebookの友達リクエスト

久々に愚痴っぽい事を吐き出してみます。
私の個人的な意見が大いに含まれていますので、気に食わないことがあってもスルーすることをおすすめします。

Facebookの私のアカウントに、時々「出身地は同じで年代も近そうだけど全く知らない人」からの友達リクエストが来ています。

いやまあ、リクエストすること自体は悪くないとは思うんですが、会ったことも話したこともない人に自分の名前とか顔写真を半ば無理やり見せるようなものでしょ?
Twitterみたいな顔とか本名が分からないSNSだったらどうでもいいと思うけど、自分の「情報」を軽く扱いすぎちゃいませんか?
(言っている本人が多くの情報をFacebookに登録していますが、そこはそれ、「自己責任」って奴です)

もしかしたらその人は同級生で、私が忘れてるだけかもしれないとは一応考えて確認はするんですけど、ろくに基本データが登録されてなかったりするともうどうしようもない。
Facebook使うなら自分の基本データぐらいちゃんと作りこんでくださいよ。

スパムっぽい人も時々いますね。
とりあえず私の場合は、私が見てそれが誰かを特定出来ない場合は機械的にリクエストを削除しています。
(特定できない時点でFacebookを使っている意味が無い気がしますが・・・)

1大学生の戯言としてテキトーに書き連ねただけですので、どうぞスルーしてください。
ただし、「本人が見えるSNS」だからこそ、無闇矢鱈な行動や発言には十分注意すべきであると私は考えます。

# この辺の話題はメディアリテラシーの話になるんでしょうか。
# スパムはともかく、最近急にSNSが広まっているせいで、インターネットが"自己責任の世界"じゃなくなってきている気がします。
# 私はインターネットは無秩序であるからこそここまで発達したんだと思っています。無秩序性を失ったインターネットは、それこそ成長することが出来ないのではないでしょうか・・・

コメントを残す