第47回衆議院議員選挙ですね

※この記事は丸太式 Advent Calendarの14日目です

選挙ですね。
今回も自民党の圧勝で終わりそうな雰囲気です。

自分も20代の投票率を上げるために1票を投じたわけですが、どうにも野党の勢いが感じられなかった選挙だと思います。
「票の分散を防ぐために候補者調整をする」とか、「アベノミクスは失敗だ」とか、自分たちの政策についてあまり説明されていない印象を持っています。
※共産党はほとんどぶれませんでしたね

続きを読む

会社の忘年会がひどい件

この記事は、丸太式Advent calendarの12日目です。

今日は会社の忘年会でした。
弊社の慣習として、新卒1・2年次の社員が企画運営を担当しますが、
あまりに情報伝達の問題が多すぎたので、備忘としてメモを残します。

  • 会の進行に流れに関する説明が、準備をはじめて1ヶ月以上たったあとにある
  • 引き継ぎのための資料が無く、記憶が頼り
  • 準備の着手時に当日までのスケジュールが存在しない
  • 当日の役割を依頼する際に、詳細な説明がない

仮にもシステム開発を生業にしているのだから、せめてWBSは引いてほしいです。

LINE嫌い

※この投稿は、丸太式 Advent Calendar 2014の3日目です

私はLINEが嫌いです

嫌いと言うより、大嫌いです。

LINEの欠点

  1. 電話番号に紐付く
    携帯端末を複数台持っていても、LINEを使えるのは1台だけ。
  2. スマートフォン以外の端末から使える機能が少ない
    ノートは使えないし、トークの履歴は残らない。※Windows版を想定しています。Macは知りません
  3. Web版を公開停止した
    2に関連しますが、以前LINEのWebアプリ版があったらしいです。
    これがあればここまで否定はしなかったのですが、なぜか公開停止してしまったので、もうLINEを使いたくはありません。

結論

LINE(笑)
LINEのアカウント以上に普及していて且つ環境を限定せずに使えるのは、やっぱりEメールですよ。

新人研修が終わってもうすぐ1ヶ月が過ぎるんだが

4月に新卒入社して6月半ばまで、技術研修として会社で使うフレームワークとかライブラリの研修を受けていました。
6月の後半からはOJTとして実際のプロジェクトに配属されて、他の方と同じタスクをこなしています。研修は6月いっぱいで終了し、OJTで配属されたプロジェクトで7月以降も活動しています。

研修の内容が役に立っているかというとそうではなく、ただ完全に無駄とも言えずむしろ配属先がかなり高度だったとも言えるプロジェクトなので、毎日が試行錯誤の連続ですが、精一杯やっていきたいと思っています。
ただ不満があるとするなら使って居るライブラリのバージョンがだいぶ古いということです。
先日ミーティングで「そろそろバージョンアップするか?」という話が出ていたので何とかなると思うのですが・・・


Thumbnail By: anionCC BY-NC-SA 2.0

連休使って草津に行ってきた

草津温泉に1泊2日で行ってきました。彼女と。
基本的に雨が降っていましたが、東京や神奈川と比べてだいぶ気温が低いので、少し肌寒いくらいでした。

レンタカーを借りて運転したのですが、行きも帰りもゲリラ豪雨&渋滞に遭うという何とも言えない気分にさせる状況でしたが、そんなことも気にならないくらいに長閑なところでした。

今日海の日は川崎に戻ってゆっくり過ごしていますが、車の音も人の声も聞こえない様なところとは時間の流れが違うなーと感じています。
昔の文豪が山にこもって執筆していた気持ちがわかるような気がしますね。

スライドショーには JavaScript が必要です。